アニマルコミュニケーション
オンライン資格・養成・起業
アカデミー 工藤まさみです。
いつもご覧いただき
ありがとうございます <(_ _)>
今日は、5月に開催しました
アニマルコミュニケーション
練習会のご報告をさせて頂きます。
5月練習会のご報告
5月の練習会は、6名の方と
見学5名の方にご参加頂きました。
※練習会は
アニマルコミュニケーション
基礎&応用講座の特典です。
初めての方は
見学で参加することが可能です。
今回も
ペットのしぐさや性格など
そのままの印象を受けとってくれて
「本当にうちの子とお話を
してくれていると思えました」
という
ご感想が多く聞かれました。
得意げにおしゃべりしてくれたり
中には仙人のようだったという
ユニークな印象を受けとった
方もいらっしゃいました(*^^*)
また、表面的な
質問への答えだけではなく
「愛犬の奥底にある気持ちを
引き出してくれたので
気持ちが伝わってきました。」
という、ご感想もありました。
動物さんの気持ちを引き出すには
コミュニケーター自身が
心を開くことが必要です♡
心を開いて動物さんと接するには
どうしたらいいのか?など
あらためて
コミュニケーションとは何か…
ということを
考えさせられたご感想でした。
最後に、見学の方からの
「なかなかお話ができないけど
どうしたらいいのか?」
…というご質問に対して
あえて質問をせずに
ただただ「感じる」♡
ということを試してみる
暖かいとか、寒いとか
色とか、感情とか
虹の橋の子なら
撫でていた時の感触を
思い出してみる
お散歩のときの様子を
思い出してみる、など
ただただ感じることで
「つながっている」という
感覚に気づくことがある☆
そしてそれを、ジャッジしない
否定しないこと
何かを受けとらなければならない
というところから
ちょっと離れて
ただただ感じてみる
という
アドバイスをさせて頂きました。
アニマルコミュニケーションは
動物さんと会話するものだけど
「人として成長していく
ことが必要だと思いました。」
という感想もいただきました。
動物の声を純粋に受け取るためには
自分自身をクリアにすることが
何よりも大切になってきます(*^^*)
そのためには
グラウンディングや
センタリングなどを
毎日続けるなどして
自分自身の魂の成長に努める
というお話もさせて頂きました。
上記の
「心を開く」ということも
ここにつながりますね。
さっそく練習会のご感想を頂き
ましたのでご紹介いたします <(_ _)>
5月練習会のご感想
私は我が家の番犬君である、
ペアの方が写真から受け取った印象は、
質問に対する答えも、
でも、私のことが大好きで、
それと3月にキジトラ君がお空に還ってから、
ヘルニアでの投薬治療をしていることも伝えてあったので、
ペットに関してのいろいろな話しも出来て、
このような場を提供してくださって、
初めて練習会の見学に参加しました。
自分で練習はしていても、どんな風にお伝えするのか?
どんな感じでお話しをしていくかと言うのは、
ペアの方にお伝えしてるのを聞きながら、
まだまだ上手く受け取れない時もあって、その場合は
無理に受け取ろうとせずエネルギーを感じるだけでも大丈夫と言う
まさみ先生がおっしゃってくれたので、
ご感想をくださった皆さま
ありがとうございました <(_ _)>
アニマルコミュニケーションは
練習を重ねることが大切なので
是非、特典の練習会を活用して
いろいろ試してみたり
新しい発見をしていただいて
ご自身の
アニマルコミュニケーションを
構築する機会に
していただけたらと思います(*^^*)
*
アニマルコミュニケーション
資格・養成・起業アカデミーでは
無料練習会や起業コンサルなど
受講後のサポートがとても充実しています。
アニマルコミュニケーションの
スキルを最初から学ばれたい方
まずは
アニマルコミュニケーション無料メール講座
にお申込みください。
アニマルコミュニケーションは
特殊な能力ではなく
誰もが元々持っている潜在能力だと
いうことを
実例を踏まえて、わかりやすく
説明させていただいています(*^^*)
==========================
6,000人以上が登録!
超人気無料メール講座!!
集客や売上にお悩みの
アニマルコミュニケーターさんへ
アニマルコミュニケーション無料メール講座
ご提供中メニュー
お客様の声
お問合せ